現在小学6年生の長男は
発達凸凹、多動もあり
じっと座ってお勉強をするのが
苦手な子でした。
そんな子にこそ
【親勉(おやべん)】はピッタリ!!
「勉強きらい!」
と言っていた長男も
「勉強はきらいだけど
親勉(おやべん)は楽しいから好き!」
と言ってくれるように^^
机上でのお勉強ではなく
子どもの
好きなこと
ハマっている遊びに
学びの要素を取り入れていけるので
「お勉強をしている感」が
ないのです!
5年生から本格的に始まる
社会の地理。
大量の暗記に苦労する子も多いのが
実はこの「社会」なんです。
幼児の頃から
都道府県で遊んでいた長男は
社会が大好きで得意科目に!
6年生から始まる【歴史】も
苦手になりやすい子が多い科目。
ですが、1年生の時から
歴史で遊んできた長男は
歴史も大好き♪
6年生から始まった歴史の授業を
楽しく遊ぶように受けています^^